こんにちは!渋谷動物量センターです。 今日は膝蓋骨脱臼(パテラ)の症例をご紹介します。症例症例です。犬、3歳、避妊メス体重2.3kg元々、膝蓋骨内包脱臼があり、グレードは2でした。(4段階中)昨日ホテルに一泊預け、今朝家に戻ってきたら右後肢を引きずっているとのことでご来院されました。検査身体検査上、この破行は膝蓋骨内包脱臼に起因するものと仮診断し、レントゲン検査を行いました。【レントゲン:術前の手術計画】レントゲンの結果、やはり左後肢は膝蓋骨(パテラ)の脱臼がレントゲンでも確認され、飼い主様と相談し手術による整復を実施することとしました。手術【写真:滑車溝の溝を深くしている】【写真:関節包を塗っているところ】【レントゲン:手術中にレントゲンをとり、問題ないかの最終チェックを行う】【レントゲン:術後のレントゲン しっかりと膝蓋骨(パテラ)が大腿骨に乗っていることがわかる】膝蓋骨脱臼は小型犬の多い日本では比較的メジャーな疾患です。膝蓋骨というお膝のお皿が大腿骨の滑車溝という場所から脱臼してしまう状態を膝蓋骨脱臼といい、内側への脱臼を膝蓋骨内方脱臼、外側への脱臼を膝蓋骨外方脱臼と言います。年齢、品種、性別に関係なくこの疾患は起こり得ますが、とりわけトイ犬種に多いと言われています。大型犬でも内方脱臼の方が多いですが、小型犬と比較すると外方脱臼の割合が高くなります。治療は内科的療法と外科的療法に分かれます。臨床病歴や脱臼の頻度、年齢などを考慮し選択していきます。外科的療法は骨格や脱臼の程度により様々な術式を組み合わせていきます。一般に行われる術式は滑車溝形成術内側支帯切断術脛骨粗面転位術外側関節包縫縮 などがあります。グレードが上がり、大腿骨や脛骨に変形が認められる場合は大腿骨骨切り術脛骨骨切り術 を組み合わせます。術後術後の合併症は破行と再脱臼があります。今回の症例は抜糸まで大きなトラブルもなく、レントゲン検査でもおおきな異常は見当たりませんでした。今後はリハビリなども取り入れていき、よりスムーズに足を使用していけるようにします。