こんにちは!渋谷動物医療センター(SAMC)では毎週火曜日に犬のしつけサービスをご提供しています。犬のしつけでお悩みの方や犬との暮らしでお困りのことがあれば、ぜひトレーナーにご相談してみてください!親身になって解決の糸口を一緒に探してくれますよ。※トレーナー:千葉にて出張でトレーニングをしている「JAHA認定家庭犬しつけインスタントラクター」の大川です。==========●パピーパーティーの様子今回はトイプードルのリルちゃんと同じくトイプードルのマッチョくんにご参加いただきました!リルちゃんは以前のパーティーにも参加してくれてる先輩犬、少し怖がりさんで他の犬とのごあいさつはなかなか前に出れない性格。マッチョくんは初めての参加でしたが、お家ではとっても元気いっぱいのご様子。はじめにフードを使ってウォーミングアップ!とっても上手に動いてるリルちゃんと、フードを見たらおすわりしちゃうマッチョくん。でも徐々に良い動きに変わってくれました♪その後の犬同士のごあいさつでは、初めてでもしっかり前に出ていくマッチョくんと、少し後退気味のリルちゃん。マッチョくんは前に出ても激しい動きもなく、落ち着いていれました!そして前回まではなかなか前に出れなかったリルちゃんでしたが、今回は積極的にごあいさつに!📷挨拶無理をさせないことももちろん大事ですが、やはり回数を重ねていくことも大切ですね。他にもそれぞれのご家族とのごあいさつやタオルで足拭きの練習も上手にできました!またのご参加をぜひお待ちしております♪●パピーパーティーって?当院のトレーニングサービスには生後5ヶ月齢未満の子犬を対象にした「パピーパーティー」があります。パピーパーティーとは、何でも受け入れやすい子犬のうちに、これから人間社会でうまく暮らせるようにするため、様々な刺激(もの・こと)を経験させて慣らすサービスです。他人や他の犬とのごあいさつ、街中で見聞きするものや音、お散歩で必要なリードや首輪、移動時に使用するクレートやキャリーバッグ、身の回りのケアとしてブラッシングや歯みがき。犬たちの生活には他にもたくさんの刺激があります。これらを子犬のうちにたくさん経験させておくことで、犬の心の許容範囲を広げ、成長とともに出てくる噛みや吠え、嫌がるといったお悩みを予防することに繋がります。家庭犬として子犬をお家に迎えた際には、ぜひ参加をオススメいたします!==========犬のしつけは1日にしてならず。犬が行動を覚えるために継続することがとても大事です!ぜひ犬と一緒に楽しくレッスンを受けに来てくださいね♪