こんにちは!渋谷動物医療センター(SAMC)では毎週火曜日に犬のしつけサービスをご提供しています。犬のしつけでお悩みの方や犬との暮らしでお困りのことがあれば、ぜひトレーナーにご相談してみてください!親身になって解決の糸口を一緒に探してくれますよ。※トレーナー:千葉にて出張でトレーニングをしている「JAHA認定家庭犬しつけインスタントラクター」の大川です。 ========== ●歯みがきって必要??みなさんも一度は獣医さんや動物看護師さんに犬の歯みがきをしてね!と言われた経験はあるのではないでしょうか。歯みがきは犬の歯周病を防ぎ、老齢になっても自分の歯を使い続けるようにするためにとても重要なことです。嫌がる犬の歯みがきは大変ですが、なるべく日々の習慣化にして取り組んでいきましょう! ●歯みがきの手順とはいえ、突然犬の歯みがきをしようとしてもうまくいかない場合のほうが多いです。犬が歯みがきを嫌がらないように順を追って取り組んでいきましょう。 ①口周りをさわる②口をめくり歯をさわる③歯みがきシートで磨く④歯ブラシで磨く いろんなやり方はあると思いますが、私はいつもこの順番で練習を積み重ねていきます。口をさわることから始まり、ゴールの歯ブラシで磨くことまで、徐々にスモールステップをのぼっていく感覚です。この考え方は歯みがき以外にもいえることですが、犬に何かを慣らそうとする時に重要なスキルとなります。うまくいかない方は是非レッスンにご参加いただき、一緒に練習してできるようになっていきましょう ========== 犬のしつけは1日にしてならず。犬が行動を覚えるために継続することがとても大事です!ぜひ犬と一緒に楽しくレッスンを受けに来てくださいね♪