こんにちは!渋谷動物医療センター(SAMC)では毎週火曜日に犬のしつけサービスをご提供しています。犬のしつけでお悩みの方や犬との暮らしでお困りのことがあれば、ぜひトレーナーにご相談してみてください!親身になって解決の糸口を一緒に探してくれますよ。※トレーナー:千葉にて出張でトレーニングをしている「JAHA認定家庭犬しつけインスタントラクター」の大川です。==========●犬の顔周りの日常的なケア犬は日常的に顔周りのケアが必要です。例えば、歯みがきや耳掃除、目ヤニが出れば取ってあげることも必要になります。しかしこれら顔周りのケアが苦手な犬が多いことも事実です。「やってあげたいけどやらせてくれない」そんなジレンマを感じたことがある飼い主さんも多いのではないのでしょうか。●犬にとっての顔周りケアそもそも、犬目線で考えた際に顔周りのケアはどのように映るでしょうか。キレイにしてもらって嬉しいと感じるのか、それとも動きを止められてケアされることを我慢しているのか。おそらく多くの犬にとっては後者になるのではないでしょうか。しかも身体の自由を抑えられたうえで、目ヤニ取りの時など毛を引っ張られて痛みが生じることもあると思います。それで顔周りのケアが好きになる犬はいるでしょうか。まずは飼い主として、もともと犬は顔周りのケアが苦手になりやすいという認識を持つことから始めましょう。●そもそも顔周りを触られるってまた、特に初めて子犬を飼い始めたばかりの飼い主さんに多いですが、犬の頭や顔を撫でようとすると逃げられる、もしくは噛まれてしまうというお話を伺うことがあります。そもそも頭を撫でるという行為は人間同士であれば愛情表現となりますが、犬たちの間ではそのような意味合いは持ちません。そのため、こちらは愛情表現として撫でていても、犬からすればただもみくちゃにされるだけで、触られることすら嫌がるようになってもおかしくはないのです。ではそのような苦手になりやすい顔周りのケアはどのようにすればできるようになるのでしょうか。次回、具体的な方法も交えてお伝えいたします!◆◇◆◇しつけ教室60分×5回 38,500円(税込)参加制限:制限なし最大予約数 3組プライベートレッスン60分 9,900円参加制限:制限なし最大予約数 1組◆◇◆◇==========犬のしつけは1日にしてならず。犬が行動を覚えるために継続することがとても大事です!ぜひ犬と一緒に楽しくレッスンを受けに来てくださいね♪